1試合分析 メインブログ

【プレミアリーグ 第21節】チェルシー vs リバプール レビュー

トップ

みなさん、こんにちは。

今回は、日本時間2022年1月3日に行われた、プレミアリーグ第21節 チェルシー vs リバプールの試合を振り返ります。

プレミアリーグらしい激しい好試合でした!

今回の試合のデータです。

対象の試合 プレミアリーグ 第21節 チェルシーFC vs リバプールFC
ハイライト【チェルシー×リヴァプール|ハイライト】リヴァプールが2点リードも、チェルシーが追いつき勝ち点を分け合う|プレミアリーグ 第21節|2021-22 - YouTube
フォーメーションフォーメーション チェルシーvsリバプール

総評

このゲームは両チームとも個の力がとても高く、見ごたえのある試合でした。

この試合のポイントは「セカンドボール」「システム」だったと思います。

この両チームはお互いにそのセカンドボールを回収して二次攻撃につなげる意識がとても高く、
セカンドボールを拾えているチームが優位に試合を進めることができていました。

システムの噛み合わせでチェルシーが全体的に優位に試合を進めていたと思います。

試合を通して特に気になった「システム」についてご紹介いたします。

分析

リバプールの守備がはまらない

リバプールはとにかく前線から相手にプレッシャーをかけて、相手の自由を奪うことが守備の特徴です。

この試合も前線3枚の10番20番11番を中心に相手ディフェンスラインにプレッシャーをかけていました。
しかし、試合を通じてチェルシーのWBの28番3番に上手にプレッシャーをかけられないことが多かったです。
例えば、図のような場面です。

CMFがWBにプレッシャーをかける

チェルシーの左サイドから右WBの28番にボールが渡るシーンです。

このとき試合中にリバプールCMFの7番がプレッシャーをかけに行きます。
そうすると、7番は中盤の内側に位置している選手のため、28番への距離が長く、28番はボールを持ってから時間ができ、多くの選択肢を持つことができます。

また、7番がサイドに行くことで中盤にスペースを空けることになり、
28番から7番にパスが出て、チャンスを作られることが多くなりました。

また、チェルシーのWBに対して、リバプールのSBがプレッシャーをかけることもありました。

SBがWBにプレッシャーをかける

このようなリバプールSBの21番がチェルシーWBの28番にプレッシャーをかけると、リバプールSBの後ろにスペースができます。

このスペースに19番などのチェルシーの前線の選手が入ってボールを受けることで起点となることも多くありました。

このようにチェルシーはWBをうまく使いながら試合を組み立て、リバプールの守備は後手になることが多かったです。

一方でリバプールのディフェンスがはまったシーンもありました。
それはチェルシーWBに浮き球を出させたシーンです。

WBに浮き球を出させる

リバプールのFWは外を切るようにディフェンスをします。
しかし、この試合ではチェルシーのCBの技術の高さでそのプレスを回避していることが多くありました。

一方、リバプールの外切りのディフェンスがうまくはまり、チェルシーCBからのパスコースをチェルシーWBに限定させるとそこに浮き球を出すしかなくなります。

そうすると、パスの滞空時間でWBSBCMFがプレスをかけることができ、リバプールもボールを奪うことができていました。

まとめ

チェルシー vs リバプールの気になったところでした。

リバプールの良さの一つとして、前線からのプレッシングがあげられると思いますが、この試合ではうまくいったシーンよりも外されたシーンの方が多かった印象です。
WBへのプレッシャーを誰がどのようにかけるのかが1つのポイントでした。
このようにシステムのかみ合わせが悪いときの対処法として、下記のポイントがあると思います。

WBに対しては浮き球を出させて対応するべし!

チェルシーは「システム」の穴をうまく使い、さらに7番カンテの異常なセカンドボールへの反応でリバプールを上回っていたように思います。

一方、リバプールはディフェンスラインを高く設定し、跳ね返すことのできるディフェンスの個の力と中盤の選手の強さ、前線3選手の個の力で対抗した試合だったと思います。

どちらも狙いがあり、チームとしての成熟度も高かったので、次回以降で、それぞれのチーム分析も行っていきたいと思います!

-1試合分析, メインブログ
-, ,